●目崎 寿哉(めさき としや)
御挨拶:
皆さま、こんにちは 訪問いただきありがとうございます。
長年スポーツを続けて参りましたが、本格的に健康ウォーキング指導士としてウォーキングを中心とした活動をしています。
指導士として皆さまとともに、ライフワークに楽しさと遣り甲斐を私に与えてくれています。スポーツが出来る楽しさ、健康でいる充実感を皆さまとともに体感したいと思います。現在はウォーキングをサポートするひとつのメソッドとして注目のニュースポーツであるノルディック・ウォークの指導を主体として活動しています。
歩く ⇒ ウォーキング ⇒ ジョギング ⇒ ランニングへと繋がっていきます。
また、ハイキング ⇒ トレッキング ⇒ 登山、トレランにも繋がります。
アクティブウオーキングを中心に里山ウオーク、ツーリズムウオーキング、、丘陵ハイキング、登山まで。。。
それぞれのガイドとして幅広く活動しています。
ノルディックウォーキング等も楽しみながら、ウオーキングイベントにも参加しています。
そして日本の最高峰「富士山」を、2002年から毎年連続して登頂しています!!
皆さま、一緒に身体を動かし、自分の身体との会話を楽しみましょう!?
指導経歴:
ノルディック・ウォーキング多摩(多摩センター教室)を開設!
併せて、軽登山ガイドおよびハイキングコースガイドも務める
埼玉県(志木市、蕨市)、八王子市にて、介護予防NW教室に従事!
その他、御岳・奥多摩地域においても体験会等を開催
イベントとして、奥多摩地区、その他鎌倉・江ノ島等シーサイドウォーク等を企画!!
健康ウオーキング指導士(日本ウオーキング協会)アクティブウォーキング講師
ウオーキング基本の指導を、千葉県流山市および仙台市にて100名規模で実施!
活動実績:
2017年~登山ガイド(日本山岳ガイド協会)として活動開始 ~現在に至る
2015年~ 介護予防ノルディックウォーキング教室(八王子市、蕨市、志木市)に参画
2014年~ 軽登山(夏山)ガイド、ハイキングガイド ~現在に至る
2014年~2018年 東京マラソンボランティアリーダー ~現在に至る
2007年~2013年 東京マラソンボランティアメンバー
2013年 ノルディック・ウォーク多摩教室2013年開設(多摩、奥多摩地域等々)
2013年~ 健康ウオーキング指導士養成講習アクティブウオーキング実践講師
2013年 小田原歩育コーチ実技指導(ツーデーマーチ)
2013年 仙台市キドニーウォークイベントウォーキング実技指導
2012年 千葉県流山市ウォーキングウェスタウォーキング実技指導
資格:
登山ガイドⅡ (日本山岳ガイド協会認定・東京山岳ガイド協会所属)
上級救急救命技能認定
ノルディックウォーキング公認指導員&講師
健康ウオーキング指導士&講師 (JWA日本ウオーキング協会)
ストレッチトレーナー「 (セルフ・パートナー)」(日本ストレッチング協会)
姿勢教育アドバイザー(姿勢教育協会)
活動実績:
<ウォーキング>
2014年 4月 大網(千葉県)ぐるっと房総100kmウォーク(100km)
2012年10月 多摩川ウォーキングフェスタ(50km)
<ウルトラマラソン>
2012年 4月 富士五湖ウルトラマラソン(72km)
<フルマラソン>
2018年 3月 鹿児島マラソン(42km)
2016年 2月 東京マラソン(42km) <2回目>
<トライアスロン>
1993年 9月 佐渡ヶ島トライアスロン
<登山> ※百名山、二百名山を掲載!(近年の主な山行を掲載)
<2019年>
2019年9月 御嶽山
2019年8月 槍ヶ岳(大キレット縦走)、後立山連峰(不帰の瞼)
2019年7月 白馬岳
2019年6月 光岳
2019年3月 赤岳(地蔵尾根、文三郎尾根)
<2018年>
2018年6月 仙丈ケ岳
2018年4月 茅ケ岳 他
<2017年>
2017年11月 祖母山、久住山
2017年9月 劔岳(別山尾根)、妙高山、火打山
2017年8月 富士登山16回登山(12年連続含む生涯)
(2011年 海から富士山登頂(ウミフジ) 標高差3776m達成)
2017年7月 ブライトホルン(4164m)スイス(積雪期)
<2016年>
2016年7月 北アルプス表銀座縦走(燕岳~大天井岳~槍ヶ岳(東鎌尾根)~上高地)