2013年12月26日(木)多摩センター(多摩中央公
ご参加3名さま 一本杉公園コース6km
年の瀬の何かと気忙しい中、今年の“本締め”にご参加頂
アルバムのタイトル
20131226体験会
2013年12月18日(水)多摩センター(多摩中央公園)
ご参加者4名さま、距離3.9km
連日の晴天が続いていたが本日は曇天!!それでも空が泣き出す前に終了できたことは良かった。
ご参加者は、4名さまこの体験会でお友達になった女性の方々です。
何回かやっているので、皆さまマイポールも慣れたもの、ポールの調整の仕方。靴の履き方も様になってきましたよ(^.^)/~~~
いつものウォーキング前の説明もぐっと時間が短くなり、体験会コースとしては長いコースを歩けました。幼稚園生とも仲良くなれました(笑)
また、マイポールを収納してザックで運ぶ際に、”カラビナ”で止めるため、皆さまでお揃いのものを購入しました(笑)
そしてやる気の表れとして、来週の予約、さらには来年早々の予約もされました。
ご参加ありがとうございました。益々頑張りましょう(宝野公園/多摩市落合)
アルバムのタイトル
20131218体験会
2013年12月16日(月)多摩センター(多摩中央公園)
ご参加者1名さま、距離3.9km
ここ連日の晴天!!最高のノルディック日和継続中です。よって本日も富士山はっきりと見えて参加者を迎えてくれました(^.^)/~~~
今日のご参加者は、なんとカナダ・モントリオールからのご参加でした。ノルディック・ウォーク多摩も国際的になったものだ(笑)
現在、カナダの大学で博士課程の取得中との事で、一時帰国の際に、NWの体験会にご参加くださいました。
運動は水泳や、ハーフマラソンにもご参加されていることのことで、最初のぎこちなさからポールにも見る見る慣れてきました。姿勢・靴の履き方(紐の結び方)、ストレッチをひとつひとつ確認しました。久しぶりの帰国のようで、”いいなー日本”を連発してました。現在、カナダはマイナス30℃だそうです。(寒ーい)
多摩の自然にも感動してくださいました。富士山を観た時も歓喜してました。
ご参加ありがとうございました。(鶴牧第二公園/多摩市落合)
アルバムのタイトル
20131216体験会
■ご参加者の感想
Y.Sさま>
今日は、マンツーのご指導どうもありがとうございました。
ポールを持って歩いている人(要介護の人以外)を見かけたことはあったので興味があったんですが、思ってた通り楽しいスポーツでした。
家に戻って来たときは、とても肩甲骨周りが軽くなっていました
(が、帰宅して今まで書き物をしていたため、またずっしりと重くなってます・・・)。
今回の体験会の感想ですが、NWについてだけじゃなくて、NWをきちんと行うための知識(NWの背景、きちんとした姿勢、歩き方、靴の履き方など)を一緒に教えていただけて助かりました。歩いているときも、色々なアティビティがあって、歩くことや感覚、視覚についても考える機会があってよかったです。頭を使って歩けました。
多摩は、初めてでした。
人工的に切り開かれた場所なので、自然じゃない部分もありつつ、人に優しい部分もあって、新鮮でした。住むために設計されてるんだなと思いました。
あと地形を生かして、たくさんトレーニングできる場所があったんで、三鷹/野川周辺でも探そうと思いました(が、もうすぐカナダに戻るのと北海道に引っ越しなんですが・・・)。
カナダに戻ったら、しばらくは地上を走れないんですが、地道に泳いだり、ヨガをしたりしてまた体力をつけて春にまたジョギングを開始します。
色々とまたアドバイスお願いします! 本当に今日はどうもありがとうございました。
色んな場所に線まで引いていただいて・・・(笑)
次回の帰国のときに日程があえば、また是非参加させていただきます。
2013年12月14日(土)多摩センター(多摩中央公園)
ご参加者3名さま、距離3.5km
雲一つない晴天!!昨日に続いて最高のノルディック日和です。さらに本日は富士山もはっきりと見えて皆さんを迎えてくれました(^.^)/~~~ ご参加者はリピーターの方2名さま。そして遠路大田区からお一人様ご参加くださいました。最初のぎこちなさからポールに少し慣れてきました。姿勢・靴の履き方、靴ひもの結び方をひとつひとつ確認しました。お一方は本日マイポール購入され気分晴れやかに歩かれました。ご参加者それぞれ意欲がビンビンと伝わってきます。“友達の輪”、お知り合いになれた方々が連絡を取り合って次回を決めることも素晴らしい傾向です!
ご参加ありがとうございました。(宝野公園/多摩市落合)
アルバムのタイトル
20131214体験会
■ご参加者の感想
J.Mさま>
ノルディックウォークは全くの初心者でしたが、靴ひもの縛り方や歩き方だけでなく、写真を撮って姿勢をチェックしていただくなど、丁寧に教えていただけてとても有意義で楽しい時間を過ごさせていただくことができました。何回か経験させていただいて、「マイポールで参加」を目指します。
どうもありがとうございました。
2013年12月13日(金)多摩センター(多摩中央公
ご参加者4名さま、距離3.5km
インディコブルーに白い雲、最高のノルディック日和です
マイポールで、どうぞ反復練習してくださいね、ありがと
(そよかぜの道をノルディック!/
アルバムのタイトル
20131213体験会
2013年12月11日(水)多摩センター(多摩中央公
ご参加者1名さま、3.5km
当会のHPをご覧になって“一度、やってみたい!”と申
(大空へGO!/鶴牧東公園)
アルバムのタイトル
20131211体験会
2013年12月8日(日)多摩センター(多摩中央公園)
ご参加者5名さま、距離3.5km
「ツアーに行く前に、ちゃんと習っておきたいわ」と、申し込み頂きました。いや、嬉しいですね、ありがとうございます。ツアーではどうしてもワンポイント的になりがち、体験会でじっくりと基本を知り、繰り返し練習して頂いた方がいいですね。後半はポールの扱い、良くなりましたよ。どうぞツアー(12/21鎌倉・江ノ島シーサイドウォーク)では思い切りお楽しみくださ~い。。。(落葉を踏んでノルディック!/落合遊歩道)
アルバムのタイトル
20131208体験会
2013年12月6日(金)多摩センター(多摩中央公園)
ご参加者6名さま、距離3.2km
青空に暖かな日差しが眩いばかりです。今日は初体験の方も交え、お近くから6名の方ご参加頂きました。姿勢や歩き方、ストックワークなど基本をじっくりと練習してから、周回コースを歩きましたが、気持よかったですね。それにしても、多摩のシニアのみなさん、実にお元気で嬉しいです!また、どうぞ遊びにいらしてくださいね、ありがとうございました。(落合遊歩道をノルディック!)
アルバムのタイトル
2013126体験会
2013年11月30日(土)多摩センター(多摩中央公園)
ご参加者1名さま、距離3.5km
11月の最終日、小春日和の爽やかな一日となりました。今日はマンツーマンでしたので、しっかりと“おさらい”をしてから、一本杉公園へ。余りにも素晴らしい天気に、足取りも軽く、気分も爽快。富士も見えましたし、メタセコイアも鮮やかでしたね。晩秋の多摩、楽しんで頂けたのでは、と思います。どうもありがとうございました!
(写真:メタセコイア通りをノルディック!)
アルバムのタイトル
20131130体験会
2013年11月28日(木)多摩センター(多摩中央公園)
ご参加者1名さま、距離3.2km
「いつも歩いているところだわ」と、ほんの庭先からお申し込み頂きました。最初は、ポールを握る手と脚のバランス、ちょっと戸惑いますよね。ウオークでの手の振り、一本ポール、そして両手でと、ひとつづつ順を追ってやって頂きましたが、段々と慣れてきましたね。ポール初体験如何でしたか?!お近くですからまた遊びにいらしてくださ~い、ありがとうございました!(写真:そよ風の道をノルディック!)
アルバムのタイトル
20131128体験会
2013年11月27日(水)多摩センター(多摩中央公
ご参加者1名さま、距離3.2km
小春日和の暖かな日差しが心地い~い。“ポールは持って
アルバムのタイトル
20131127体験会
2013年11月25日(月)多摩センター(多摩中央公
ご参加者3名さま、距離3.2km
天気の変わり目、曇り空でしたが寒くもなくまあまあの日
アルバムのタイトル
20131125体験会
2013年11月16日(土)多摩センター(多摩中央公園)
ご参加者6名さま 距離3.2kmをウォーキング。
”晴天の中、清々しくノルディック・ウォーキング”
リピーターの方お一人、多摩市広報をご覧になり三名のご友人同士、インターネットから姉妹お二方のご参加がありました。
多摩センターは、人と車が立体交差しているので交差点を渡らない連続して歩ける環境があります。
車道を交差する橋を渡ると、欄干の影が一直線をプレゼント!
そのLINEに沿って、真っ直ぐ歩く練習もしました。
皆さま最初より姿勢も良くなり、楽しそうに歩かれました。
終了後は、昼食もご一緒して、和気藹々と楽しまれていました(*^。^*)
”楽しかった、また参加しまーす”と言っていただけたことは嬉しかったです。
(宝野公園・富士見通り)
アルバムのタイトル
20131116体験会
■ご参加者の感想
S.Fさま>
体験したかったので色々と内容がわかり楽しかったし、紅葉も綺麗で体験して良かったです。
M.Kさま>
2013年11月14日(木)多摩センター(多摩中央公園)
“富士山に向かってノルディック!”、いや、もう素晴らしい日和
お近くですから、どうぞまた遊びにいらしてください。
お待ち
アルバムのタイトル
20131114多摩体験会
2013年11月11日(月)多摩センター(多摩中央公園)
「え、三宅島から??」ちょっとびっくりしましたが、ご実家にご用のついでに体験を!、と計画されたそうです。遠路、ありがとうございます。ウオーキングとノルディックを織り交ながら、姿勢、歩き方そしてポールワークなどポイントをじっくりとお伝えしました。深まりゆく秋の多摩丘陵、楽しんでいただけたでしょうか?!
お疲れさまでした!(宝野公園・富士見通り)
アルバムのタイトル
20131111多摩体験会
2013年11月6日(水)多摩センター(多摩中央公園)
見てください、この小春日和の素晴らしいお天気、気持ちいいですね。お友達から「NWいいわよ!」と、勧められ申し込み頂きました。青空と紅葉とコーチを独り占めの体験会、如何でしたか?!どうぞ、また遊びにいらしてくださいね。。。(多摩中央公園)
アルバムのタイトル
20131106多摩体験会
■ご参加者の感想
H.Iさま>
ありがとうございました。とても楽しくて、日程を合わせながら、月に一度以上は参加できるようにしたいなあと思った次第です。 私のような運動不足な人間にはかなりハードなスポーツであることも実感したのですが、とにかく運動苦手運動嫌いで体力がありそうでないので、楽しみながら参加できたらいいなと思っています。
ノルディック・ウォークでまちづくりをしているような地域もあると伺っているので、またその情報も得ながら、多摩市で参加する人の輪が増えていくといいなと思いました。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
2013年11月2日(土)
三連休の初日、お一人でしたが「運動不足なのでぇ~」と、お知り合いから情報を得てご参加頂きました。歩行姿勢やポールワーク等の基本をじっくりとお伝えしながら歩いていただきましたが、ランニングをなさっておられたとか、さすがに呑み込みは早いですね。色づき始めた紅葉に「いいわねぇ~」と、すっかり多摩の里を気に入っていただいたご様子です。また、どうぞ遊びにいらしてください、ありがとうございました。(宝野公園)
アルバムのタイトル
20131102多摩体験会
■ご参加者の感想
T.Oさま>
今回、私一人にお二人に指導していただき誠に感謝です。
3時間の体験会にお二人による写真撮影付きの指導がついて、1500円はとてもとても安いと思います。とても贅沢な、貴重な体験会でした。
説明、指導をうけて、私の動きを、写真撮影をしていただき、タイムリーに私の癖を写真確認しながらの、客観的な見方ができて、動きを改善することが出来て、良かったです。
目をつむって、まっすぐ歩く。あれは本当に私の癖がでますね。、
写真を見て、自分の癖を確認したつもりでしたが、目をつむることででてくる癖には笑ってしまいます。その癖がポールを使うことで、無理なくまっすぐ歩けるようになることに感動しました。また、ポールを使うことで、自然に歩幅が大きくなることも良い効果ですね。
ポールは偉大です。
ウォーキングコース(ルート、距離)も沢山あるようで、また季節ごとに樹木、花木が変わるでしょうから、毎週のように出かけても、いつも新鮮な発見があるでしょうね。
引っ越しをしたばかりの私ですが、あの地域に住みたいと思うほどです。
ホントうらやましいです。
ここしばらく、運動不足でしたが、多摩丘陵を歩きリフレッシュしました。
ノルディックウォーキングは体幹を使いますね、
翌日腹筋が心地よい筋肉痛になっていました。(笑)
ノルディックウォーキングに興味ありとのことで、前日のお申込みがあった49歳の男性。
旅行に行かれた時、たまたま開催していた展示会でNWに興味をもち、当会のHPを見て申込みされた。
ウォーキングに癖がなく綺麗な歩き方をされていたので、姿勢・手の振り・足の運びなど歩行にポイントをお伝えしながら、ウォーキングとノルディックウォーク(NW)を交互にやっていただいた。
ポールに慣れるに従い、ポールを持つ手と下肢のバランスが良くなり、無理のない軽やかなフォームとなった。
ご自身もポールの効果に納得されたご様子だった。
■ご参加者の感想
M.Kさま>
先日はお世話になりました。
ポールウォーキング初体験は驚きの連続でした。
普段なら疲れて姿勢が崩れるのに、ポールのお蔭で最後まで無理なく歩けました。
早くマイポールを手に入れて、平日の散歩や休日のお出かけを楽しみたいと思います。
今後も体験会やイベントに参加させていただきたいと思います。
ありがとうございました。
本日のご参加者は、2名様
以前からご参加の方が、ご友人をお連れしていただいた。これは嬉しい事です。ご友人はマラソンを少しされているとのことだったので、少し距離を伸ばして歩いた。ノルディック・ウォークは初めてでしたので、基本をマスターいただき2種類のポールの違いを体感いただいた。天候にも恵まれたこともあり気持ち良い汗をかけたのでご満足いただけたと感じた。多摩丘陵のコースは、木々の葉っぱも紅葉の準備が始まったことを感じ、今後の楽しみが増えました。
ちょうど昼食の時間でお時間があるとのことだったので、公園内にあるレストラン約1,000円で飲み物とサラダが取り放題、スイーツも2種類までOKとの嬉しいランチメニューに飛びついた。(写真は、洋食ランチ)
初めて、多摩市の広報誌をご覧になって女性がご参加くださいました。
そして、ホームページを見たとのことで、急遽、当日に直接会場にお越しいただきご参加くださった男性の方もあり、お二人に体験会を実施しました。
男性は、別のノルディック・ウォークの教室を何度もご参加されていましたが、何度受けても勉強になるとのことで、こちらの教室に参加くださった。
女性は始めてとのことで、基本をお伝えしました。女性は最近姿勢が悪いと友人からの指摘もあり娘さんからプレゼントのポールを持参でした。何とも優しい娘さんです。こちらも嬉しくなりました。
■ご参加者の感想
A.Kさま>
今までの体験会で、一番勉強になりました。他のボランティアも含め、いくつかの団体活動をやっていますが、日程と時間が許す限り、参加したいと思います。
よろしく!
HPも見ました。お気に入りに登録しておきます。
9月から午前中のレッスンに戻し、初めての開催!
今日は参加者お一人でしたので、もうノルディックレベルも上がっていましたので体験会から急遽、多摩丘陵へのロングトレーニングに切り替えました。
中央公園から多摩尾根幹線をめざし、そのまま小野路を巡るコース、約8kmほど歩きました。秋の涼しい中気持ち良くピッチも軽快でした。
■ご参加者の感想
A.Mさま>
ノルディック・ウォーク多摩の体験会に参加しました。
ここのいいところは、コースのバリエーションが豊富なので、参加者の経験値や希望/体調に応じてその場でコースをデザインしてくださる事。
私は中級者なので、その場で3kmから7.5kmに変更してくださった事。
ほんと、他に比べて特に満足度が高いです。
そのコースの多様性が特徴。
多摩丘陵の恵まれた地形と自然をフルに活かしている。
何より指導員自身が多摩が大好きで、皆にその素晴らしさをシェアしようという気持ちが伝わってくる。
コースは自然の中をずっと歩く感じで、殆ど車と出会う事がない。
運動と森林浴を同時に味わえる素敵なコースです。おすすめ^_^
2013年9月14日(土) 小雨
ノルディック・ウォーク多摩センター9月特別企画!!
(多摩丘陵13kmを疾走)鎌倉古道、小野路界隈、小山田緑地を巡った。
参加者3名台風が心配されるも、何とか小雨で出発、途中から雨は止み蒸し暑さはあったが、楽しくノルディックを楽しめた。
参加者は青梅からのお客様、来たことの無いロケーションに満足いただけたようで安心した。(^.^)/~~~
小山田緑地みはらし台では、JETBOIL初登場、インスタント抹茶をすすりながら景色を楽しんだ(^.^)/~~~
三連休、西日本、東日本は台風上陸の予想で大荒れのようですが、少しでも被害が少ないことを願っています。
8月のトワイライト時間での開催!(5回目)
今回は参加者:7名
参加者は、ランナー、テニスプレーヤーで健脚揃い。。。参加者に初めての多摩丘陵から小山田緑地を散策案内した。
前回他の参加者に案内したコースであるが、ゴルフコースの尾根を歩き、トレイルコースは好評でアップダウンを堪能してもらった。
少し背伸びをしたために、トワイライトがナイトランになってしまった。
コース設定としては、反省点はあるが、ナイトになったことで、写真のような幻想的なシルエットの写真に参加者も満足していただいたことに安堵した。
多摩での開催(今回で9回目)、連続晴天記録を更新中です。
■ご参加者の感想
K.Mさま>
初めての参加です。ノルディック・ウォークの基本とポールの違いによる効果を体験できて良かった。コースも楽しく、時間の経つのが早かったと感じた。ポールはヨーロッパスタイルの方が楽しかった。
T.Yさま>
多摩センター初めての参加です。楽しかった。多摩の近くに住んでいるけど、 今回、多摩の自然の中を楽しく歩くことが出来たことは嬉しかった。
不思議な現象が・・・
今まで、椅子に座る時、普段だと骨盤の歪みから膝とクルブシが付かない八の字状態なんです。
それが、どういう訳か・・・
NWをしたら自然とくっついているんです!!
カイロプラクティックで骨盤矯正をしてもらった時のように。
魔法のポール???
実証するために、また参加したいと思います。
8月のトワイライト時間での開催!(4回目)
今回は参加者:2名
直前に雷雨、時間通りに開催出来た夕刻ご参加ありがとうございました(^.^)/~~~
参加者はランナーで健脚揃い。。。
コースを変更して、初めての多摩丘陵から小山田緑地を散策した。
今までのコースとは、雰囲気が違う。ゴルフコースの尾根を歩き、池を巡り、田園地帯を案山子を見ながらアップダウンを堪能した。
多摩での開催(今回で8回目)、連続晴天記録を更新中です。
■ご参加者の感想
H.Tさま>
初めての参加です。ノルディック・ウォークの基本とポールの違いによる効果を体験できて良かった。コースもアップダウンあり、田園地帯の清々しさを体験で来て嬉しかった。
K.Kさま>
多摩センター初めての参加です。NWで多摩の自然の中を楽しく歩くことが出来ました。今回のようなコースだったらまた機会を作って参加したいと思います。
8月のトワイライト時間での開催!(3回目)
今回は参加者:7名
少し涼しくなったと感じる夕刻、体験会を開催。
ご参加ありがとうございました(^.^)/~~~
コースはいつもの多摩中央公園周りの3kmコースを少しだけ大回りした。
今日は初体験の方が大半だったので、ノルディック・ウォークの基本をじっくりと説明、体感いただきゆっくり・途中遊びながら歩いた。頭の体操のジャンケン・リズム体操も取り入れた。
親子でのご参加もあり、娘さんは福島からお盆帰省の医大生で硬式テニス部に所属。
テニスへの応用はまだピンとこなかったようですが、初めての道具を使ったスポーツには満足してくれたようだ。
ゴール間際の高台では夕陽が顔を少しだけ覗かせてくれた、参加者にはいつも好評の記念撮影!
多摩での開催(今回で7回目)、連続晴天記録を更新中です。
■ご参加者の感想
R.Nさま>
2度目の参加です。今回はノルディック・ウォークの基本をじっくり教えてもらったので良かった。前回とも違うコースは楽しかった。
M.Kさま>
体験会初めての参加です。NWについては何となくしか理解できなかったが、多摩の自然の中を楽しく歩くことが出来ました。靴の履き方は今まで意識していなかったので勉強になりました。また機会を作って参加したいと思います。
E.Mさま>
初めての多摩センターでの参加です。以前は御岳を歩きましたが、今回はまた違った雰囲気の場所をあることができて楽しかった。また参加します。
H.Tさま>
膝を故障していますが、このノルディック・ウォークで早く完治できるように頑張りたいです。
S.Tさま>
参加して楽しかったです。また参加したいです。
8月のトワイライト時間での開催!(2回目)
今回は参加者:6名
夕刻の清々しい気候の中、体験会予定だったが、経験者が多かったので練習会として決行した。嬉しかったのは九州のWLM(ウォーキングライフマイスター)の方が、上京の際に都合を合わせていただいたこと。ありがとうございました(^.^)/~~~
コースはいつもの多摩中央公園周りの3kmコースから飛出し、多摩丘陵の「よこやまの道」の一部のコースを周遊する6km程度のアップダウンコースを堪能した。
ゴール間際の高台では夕陽を、参加者にはいつも好評の記念撮影!
多摩での開催では、連続晴天記録を継続中です。クールダウンストレッチの際に雷が鳴りだしたので急いで駅まで戻りセーフ!!
■ご参加者の感想
R.Nさま>
普段は近所を歩いています。今回は隣の駅での多摩丘陵を利用したNWは楽しかった。1人で歩くより、大勢で歩くことがより一層気持ちが良かった。
N.Oさま>
体験会2度目の参加で、少しずつNWにも慣れてきたので、前回より楽しく歩くことが出来ました。また機会を作って参加したいと思います。距離が延びてくることも楽しみです。
8月最初のトワイライト時間での開催!
(合計で多摩センター5回目の開催)
参加者:6名
夕刻の清々しい気候の中、体験会と練習会を同時に決行した。体験会はいつもの多摩中央公園周りの3kmコースをじっくり基本を体得。
練習会組は、多摩丘陵を6km程度アップダウンコースを堪能した。ゴール間際の高台では夕陽や、不思議な雲の幻想的な姿に魅了され参加者全員で記念撮影!
トワイライトの開催も悪くないことを実感しましたね(^.^)/~~~
駅に戻る途中のパルテンノン大通りは夏踊りや屋台が立ち並んでいました。
今日は、乾杯できなかったのが残念!!
■ご参加者の感想
K.Iさま>
いつもは都心の公園で歩いていますが、多摩の地形を利用したNWは新鮮で”歩いたー”という感じがして楽しかった。
急遽、おひとり様での開催!
ノルディック・ウォークの効果を実感されて良かった。
ひとりづつでも、ノルディック・ウォークの我が広まっていくことを願っています。そして、参加者の皆様に楽しかったと思って頂けるようなコース設定と企画を考えていきます。
理容師さんで、御年75歳の方にご参加いただきました。普段から歩かれているとの事で姿勢も良く、体験会の3kmでは物足りないくらいにバイタリティ溢れる方でした。
Blog記事:
写真をクリックするとBlogが表示されます!
現役、ランナー(トレイルラン)に参加いただきました。多摩でのフルマラソン企画の代表の方。
さらに、元全日本クラスのノルディックスキーヤーの方も参加いただき、昼食はスポーツ談義に花が咲きました。
こんな、アクティブな出会いは最高に嬉しいです(^.^)/~~~
本日は、多摩センターでのこけら落とし(プレイベント) 御岳山(南山荘)で知り合いになれた、お二人とチームメンバーが集まっていただき、盛況に楽しく出来ました。
Blog記事:
写真をクリックするとBlogが表示されます!
奥多摩アウトドアーセンターからのご紹介で、御岳渓谷でノルディック・ウォークを開催!!日ごろからスポーツジム等で鍛えている方でしたので、予定のコース3kmを延長し5kmコースをウォーキングしました。
渓谷の川辺で持参のお弁当を食べたことも思い出の
1コマとなりました。