12月27日(土) 桜ヶ丘公園の高台で富士山を望む Vol.35
12月17日(水) 桜ヶ丘公園の高台で富士山を望む Vol.34
12月10日(水) 稲城市自然満喫 牧場を巡る Vol.33
11月21日(金) 多摩ニュータウン丘の上の紅葉を望む Vol.32
11月17日(月) よこやまの道から富士山を望む Vol.31
11月13日(木) よこやまの道から富士山を望む Vol.30
11月12日(水) 多摩中央公園のガーデン散策 Vol.29
10月19日(日) 小山田緑地に眺望を求めて行く Vol.28
10月16日(木) 多摩ニュータウン緑の小径をひと巡り Vol.27
10月15日(水) 多摩ニュータウン緑の小径をひと巡り Vol.26
10月11日(土) 小山田緑地に眺望を求めて行く Vol.25
10月 4日(土) よこやまの道に涼を感じて巡る Vol.24
9月30日(火) 丘の上に広がる公園を巡る Vol.23
9月28日(日) 丘の上に広がる公園を巡る Vol.22
9月27日(土) 小山田緑地に眺望を求めて行く Vol.21
9月21日(日) よこやまの道に涼を感じて巡る Vol.20
9月17日(水) 小山田緑地に眺望を求めて行く Vol.19
9月14日(日) 小山田緑地に眺望を求めて行く Vol.18
9月11日(木) 多摩ニュータウン緑の小径をひと巡り Vol.17
8月31日(日) 池と森 首都大学の緑地を行く Vol.16
8月19日(水) 多摩センター近隣の公園を巡る Vol.15
7月26日(土) 新東京百景、東京都指定名勝を行く Vol.14
7月25日(金) 市民憩いの緑地・公園をつなぐ橋を巡る Vol.13
7月23日(水) のどかな堀之内の里へ Vol.12
7月17日(木) 雑木林の尾根道に自然を求めて Vol.11
7月 9日(水) 市民憩いの緑地・公園を繋ぐ橋を巡る Vol.10
6月27日(金) 自然悠々ルート Vol.9
6月23日(月) 花菖蒲を鑑賞 Vol.8
6月18日(日) のどかな里山を行く Vol.7
6月15日(日) 新選組近藤勇が歩いた布田道を行く Vol.6
5月18日(日) 新緑の多摩丘陵を行く Vol.5
3月19日(水) 多摩川羽田ウォークトレーニング Vol.4
3月16日(日) 多摩よこやまの道縦走 Vol.3
3月10日(月) 観梅「百草園」 Vol.2
3月 8日(土) 小山内裏公園、七国峠 Vol.1
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
アルバムの”合言葉”はご参加者にご連絡済みです。(ご確認ください)
20141227例会桜ヶ丘公園
2014年12月27日(土) 曇天!
参加者9名さま 距離:10.0km
若葉台駅⇒多摩市陸上競技場⇒桜ヶ丘公園⇒大栗川⇒聖蹟桜ヶ丘駅
どうしても歩きたい。。。
そんな希望にお応えして開催しました。
当初の予定は、8kmだったが、健脚者2名さまでしたので少し距離を伸ばして、結果10kmを歩きました。今日は曇天で富士山は見えなかったが、予定より沢山歩けたことを喜んでもらえた。
20141217例会桜ヶ丘公園
2014年12月10日(水) 晴天&曇り
稲城市自然満喫 牧場を巡る(稲城市散策)
参加者:3名さま 距離:5.5km
今日は稲城市散策ゆっくりウォーキング。。。となった。
里山、ほたるの親水公園、大塚牧場、アイス工房、くら寿司。。。
和気藹々と、牧場で動物と遊んだり、気温11度の屋外でのアイスも美味しかったよ~(笑) それにしてもこの植物は何~???
本日は、色々な体験できましたね~
多摩地域には、沢山の体験が出来る題材がたくさんあることを実感した日になりました。今度「乗馬」にも挑戦しましょう(^.^)/~~~
落ち葉の溜まり場も素敵な感触がありました。
20141210例会稲城
20141121例会
http://30d.jp/toshiboalbum/186
20141117例会
http://30d.jp/toshiboalbum/185
20141113例会
http://30d.jp/toshiboalbum/183
多摩中央公園ーグリーンライブセンターー白山神社ー豊ヶ岡南公園ーそよかぜの道
仲良しのお二人がご参加いただいた。今日はのんびりと歩いた。近くにあるグリーンライブセンター立ち寄り、花のことをゆっくりと鑑賞した。紅葉ロードはすでにピークを過ぎ紅葉も枯葉のごとき散っていた。美しいものの命ははかないものだ。。。
昼食は久しぶりに、ビールで乾杯!!
20141112例会
鶴牧東公園ー東京CCー小山田緑地(見晴らし台)ー唐木田駅
体験会ご参加のご夫婦が引き続き例会にもご参加
以前からの常連数名様もご参加いただき。。。
晴天の中、笑顔で歩けました。お昼も見晴らし台でも食事も和気藹々と賑やかでした
20141019例会
白山神社ー豊ヶ岡紅葉ロードー宝野公園ーメタセコイヤ通り
久しぶりご参加の方、継続者との例会を決行!
多摩センターも紅葉(モミジバフウ:紅葉葉楓)も色づきも増して見どころが近付いていることを感じる季節となった。
20141016例会
城山神社ー豊ヶ岡紅葉ロードー宝野公園ーメタセコイヤ通り
微小な雨の降る中、紅葉を求めてゆっくりモードで開催!! 当初からのご参加と最近の京王友の会からのご参加者が初めて会うことが出来、交流の場となったことを嬉しく思う(^.^)/~~~
20141015例会
東京国際カントリー倶楽部ーよこやまの道(西順路)ー尾根緑道ー小山田緑地
今週も、10月25日(土)多摩川ウォーキングフェスタご参加者(48kmの部、31kmに挑戦)の猛者たちが集まった。皆様15kmでは物足りなさそうだったので、少し延長し16kmを歩いた。
皆様余裕での完歩を達成! 本番まで体調管理して最高のパフォーマンスできるように頑張りましょう。(^.^)/~~~
尾根緑道(小山内裏公園)のコースでは、箱根駅伝参加の練習をしている大学生(桜美林大学)陸上部が練習していました。
20141011例会
そよかぜの道ーよこやまの道(西順路)ー尾根緑道ー小山田緑地
10月25日(土)多摩川ウォーキングフェスタご参加者(全員48kmの部に挑戦)の猛者たちが集まった。皆様20kmでは物足りなさそうだったので、延長し25kmとなった。皆様余裕での完歩を達成! 終わってからも和気藹々と飛ばしていました(笑) 本番まで体調管理して最高のパフォーマンスできるように頑張りましょう。
スタート前には、ダンス練習をしていた女性に挨拶、素敵なポーズで応えていただけました(^.^)/~~~
20141004例会20km
20140930例会
20140928例会
2014年9月21日(日)晴天 例会!No.41
小山田緑地に眺望を求めて行く(町田市散策)
ご参加者:3名さま 距離16.0km
...
京王相模原線・京王多摩センター駅ーよこやまの道(西順路)ー京王多摩線・唐木田駅
来る、10月25日(土)多摩川ウォーキングフェスタへのご参加者!
しかも、48kmに挑戦を表明している方々の練習会となった。
皆さま、前日の東京ウォーク2014の多摩センター大会で21km歩かれ翌日の参加は素晴らしいです。
15kmのロング歩行。。。催行しました。
健脚者が揃ったのでガンガンモードでスピード上げました。
前日は、多摩の自然を感じながらも、舗装路を歩いたこともあり、今日のトレイルの歩きはしっくりきていた感じでした。
残りひと月強、体調管理して頑張りましょう(^.^)/~~~
今日も沿道では、彼岸花(曼珠沙華)、キバナコスモス、紫式部も至る場所に咲き乱れていました。紅葉の便りも近いことを感じました。
空には変わった形の雲、公園ではカメに直接手渡しでパンを与えてる少年がいたりと、多摩には満喫できる自然が沢山あることを痛感!
そろそろ「すずめ蜂」も活動を開始していますので気をつけてくださいね。
アルバムのタイトル
20140921例会
アルバムのタイトル
20140914例会小山田緑地
http://30d.jp/toshiboalbum/162
2014年9月11日(木)雨のち曇り 例会!No.38
多摩ニュータウンの緑の小径をひと巡り(八王子市・多摩市散策)
ご参加者:4名さま 距離6.0km
...
京王相模原線・京王多摩センター駅ー松が谷遊歩道ー大塚公園ー
松が谷西公園ー鹿島緑地ー愛宕山緑地ー谷戸根緑地ー乞田川遊歩道ー京王多摩センター駅
天候が不安定の中開催を迷ったが、参加者の歩きたい気持ちを汲んで開催した。案の定スタート直後は本降りの雨。ご参加者が諦めると思いきや、皆さま何事もなくレインウェアーを着こんで準備万端でした。歩いているとしばらくして晴れ間が現れ、気持ち良く歩くことができた(^.^)/~~~
何と今日は、数々のキノコを見たことか? さらに見たことの無い変わった種類のものも見えた。食べられのか?まったく分からずに必死でシャッターを押している自分が居た(笑)
「夏の猛暑でしばらく休んでいたら、歩き方を忘れた」と参加者
「やはり毎月参加しないとダメね~」と今後の奮起をされていました。昼食時には軽くカンパーイ!! 雨の中の「錦糸梅」綺麗です
アルバムのタイトル
20140911例会
http://30d.jp/toshiboalbum/161
アルバムのタイトル
20140831例会首都大学
http://30d.jp/toshiboalbum/157
■ご参加者の感想
T.Kさま>
今日もありがとうございました。
相変わらずとっても楽しませて頂きました。
雨も降ることなく、暑さもほどほどでとても良かったです、ホントに晴れ男なんですね。
やはり多摩のウォーキングは素晴らしいですね~。
また今度も宜しくお願いします。<(_ _)>
ウォーキングを満喫させて頂きました。
アルバムのタイトル
20140819小山田緑地例会
http://30d.jp/toshiboalbum/158
アルバムのタイトル
20140726例会薬師池公園
http://30d.jp/toshiboalbum/153
■ご参加者の感想
T.Kさま>
いわずともお分かりでしょうが今日もありがとうございました!!
やっぱりとても楽しゅうございました!(b^∀')
人数多かったから大変でしたでしょうねぇ~( ̄∀ ̄)
今度はいつ参加できるかわかりませんが
またよろしくお願いしま~す!!<(_ _)>
自然豊かな町田も大好きになりました。
T.Nさま>
昨日は有り難う御座いましたm(_ _)m一度は死にかけた(ちょっとオーバーです)私でしたので猛暑の中不安をいっぱい抱えながらの参加でしたがユックリ楽しいNWが出来ました!
それもこれも、きっと皆さんが遅い私の歩調に合わせて下さったからだと感謝しておりますm(_ _)m コーチ自ら何気なく麦茶をコップでわけて下さった!私達のリュックを軽くしてくれて、冷たくて美味しいキュウリを運んで下さったK原さん! 重い荷物を持って下さったK山さん! 熱をおびた手や首に冷たいスプレーを浴びせて下さったM岡さん!
皆さん良い方ばかりで参加して良かったです(^O^)
次回また皆さんにお会い出来るのを楽しみにしておりますm(_ _)m
※追記
新鮮な「しし唐辛子」頂きました!簡単レシピお教えしましょう!
①しし唐のヘタを切り捨て大きい物は種も一緒に斜め切りにする
②したしたの水で煮る
③煮たったら火を弱めて和風だし・醤油・みりん(面倒ならつゆの素でもOK)
を入れ10分程煮含める④水気が無くなれば完成》
暖かいご飯に最高です!
梅雨が明けて午前中から強い太陽の日差しが照らします。
今日は少し予定を変更し、コースのほとんどが緑道を歩き、しばし日差しを遮る癒しのウォーキングになった。
途中の公園でも蓮の花を鑑賞、カルガモもゆっくり泳ぎ
暑さの中でもゆったりモードで歩いた。
アルバムのタイトル
20140725例会豊ヶ丘南公園
http://30d.jp/toshiboalbum/152
アルバムのタイトル
20140723例会栗平
アルバムのタイトル
20140717例会栗平
http://30d.jp/toshiboalbum/151
アルバムのタイトル
20140709例会瓜生公園
アルバムのタイトル
20140627例会稲城
http://30d.jp/toshiboalbum/143
アルバムのタイトル
20140623例会中沢池公園
http://30d.jp/toshiboalbum/141
アルバムのタイトル
20140618例会寺沢里山公園
http://30d.jp/toshiboalbum/139
アルバムのタイトル
20140615若葉台布田道例会
http://30d.jp/toshiboalbum/136
アルバムのタイトル
20140518例会
http://30d.jp/toshiboalbum/128
2014年3月19日(水) 晴天 多摩川羽田ウォークトレーニング
ご参加者:1名さま 距離30km
急遽、指導士の個人的トレーニングにお客様お一人がお付添いただきました。京王多摩川駅河川敷 ~ 羽田空港入口まで
体験会から健脚ぶりを発揮している、ヨガとダンスが趣味なご婦人です。ヨーロッパスタイルも新調し中々のフォームで颯爽と歩いています。翌日、筋肉痛もなく元気に出社されていました。
ゴール後も脚を岸壁に高々とあげてのストレッチも様になっています。途中、休憩をはさみ5時間45分でのゴールは良いトレーニングになった。
次回は40km予定。4月7日(月)多摩モノレール「柴崎体育館」出発
羽田空港まで今回と同一コースの多摩川土手サイクリングロードを下ります。
同行者歓迎です!!
アルバムのタイトル
20140319多摩川30k
http://30d.jp/toshiboalbum/104
2014年3月16日(日) 晴天 多摩よこやまの道縦走
ご参加者:3名さま 距離18km
最近は健脚の方々が増えましたので、今日は多摩丘陵を代表するよこやまの道を縦走してみました。舗装路・トレイル・アップダウンと色々なロケーションで楽しめましたよ(*^。^*)
多摩センターからよこやまの道始点まで4km、多摩よこやまの道縦走9km、小山内裏公園を通過、多摩境駅までトータル18kmになりました。前回体験会からのご参加者は自分がここまで歩けたことに歓喜の声を上げていました。素晴らしいです!!
途中、ご参加者のポールの先端が無い(-_-;)ハプニング
指導士は探しに行かねば!? およそ700m程戻った里山道に先端が転がっていました。それから戻り、トレランの練習になってしまいました(笑)
途中(一本杉公園)の古民家縁側での昼食も雰囲気変わって美味しかった。
アルバムのタイトル
20140316よこやまの道縦走
http://30d.jp/toshiboalbum/101
2014年3月10日(月) 晴天
ご参加者:5名さま 距離11km
体験会の予定だったが、ご参加者さまが同じマンションのご友人をお連れいただきましたので、いつもの多摩センターを離れて、この時期ならではの、観梅ツアーに出かけた。リバーサイドウォークと題して、乞田川から大栗川のほとりを散策して歩いた。NW初めてのお二方もNWの魅力に感動されていました。
梅が有名な、「百草園」に立ち寄り梅を堪能しました。
途中、昼食の為偶然見つけたお蕎麦屋さんにも感激した。セレンディピティー見つけたよ(^.^)/~~~ 牛舎も発見楽しかったね。
アルバムのタイトル
20140310百草園
http://30d.jp/toshiboalbum/100
アルバムのタイトル
20140308七国峠
http://30d.jp/toshiboalbum/99