例会ハイク履歴(ご参加者の声) 2014年3月~12月

12月27日() 桜ヶ丘公園の高台で富士山を望む Vol.35

12月17日(水) 桜ヶ丘公園の高台で富士山を望む Vol.34

12月10日(水) 稲城市自然満喫 牧場を巡る Vol.33

11月21日(金) 多摩ニュータウン丘の上の紅葉を望む Vol.32

11月17日(月) よこやまの道から富士山を望む Vol.31

11月13日(木) よこやまの道から富士山を望む  Vol.30

11月12日(水) 多摩中央公園のガーデン散策  Vol.29 

10月19日() 小山田緑地に眺望を求めて行く Vol.28

10月16日(木) 多摩ニュータウン緑の小径をひと巡り Vol.27

10月15日(水) 多摩ニュータウン緑の小径をひと巡り Vol.26

10月11日() 小山田緑地に眺望を求めて行く Vol.25

10月  4日() よこやまの道に涼を感じて巡る Vol.24

  9月30日(火) 丘の上に広がる公園を巡る Vol.23

  9月28日() 丘の上に広がる公園を巡る Vol.22

  9月27日() 小山田緑地に眺望を求めて行く Vol.21

  9月21日() よこやまの道に涼を感じて巡る Vol.20

  9月17日(水) 小山田緑地に眺望を求めて行く Vol.19

  9月14日(日) 小山田緑地に眺望を求めて行く Vol.18

  9月11日(木) 多摩ニュータウン緑の小径をひと巡り Vol.17

  8月31日() 池と森 首都大学の緑地を行く Vol.16

  8月19日(水) 多摩センター近隣の公園を巡る Vol.15

  7月26日(土) 新東京百景、東京都指定名勝を行く Vol.14

  7月25日(金) 市民憩いの緑地・公園をつなぐ橋を巡る Vol.13

  7月23日(水) のどかな堀之内の里へ Vol.12

  7月17日(木) 雑木林の尾根道に自然を求めて Vol.11

  7月  9日(水) 市民憩いの緑地・公園を繋ぐ橋を巡る Vol.10

  6月27日(金) 自然悠々ルート Vol.9

  6月23日(月) 花菖蒲を鑑賞 Vol.8

  6月18日() のどかな里山を行く Vol.7

  6月15日() 新選組近藤勇が歩いた布田道を行く Vol.6

  5月18日() 新緑の多摩丘陵を行く Vol.5

  3月19日(水) 多摩川羽田ウォークトレーニング Vol.4

  3月16日() 多摩よこやまの道縦走 Vol.3

  3月10日(月) 観梅「百草園」 Vol.2

  3月  8日() 小山内裏公園、七国峠 Vol.1

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

アルバムの”合言葉”はご参加者にご連絡済みです。(ご確認ください)

2014年12月度

12月27日(土) 桜ヶ丘公園の高台で富士山を望む Vol.35

2014年12月27日(土) 晴天!
参加者9名さま 距離:11.0km
若葉台駅⇒多摩市陸上競技場⇒桜ヶ丘公園⇒大栗川⇒聖蹟桜ヶ丘駅

ノルディック・ウォーク多摩2014年最後の例会ハイク。。。...
参加者9名と、締めくくりには程よい人数で和気藹々と歩けたことが嬉しかった(^.^)/~~~ 富士山もクリアに見えて、いつもに増して気分上々。。。お昼のベンチでは、差し入れのスープやゆず茶等ゆったり気分の昼食でした。相模大野で活動されている全日本ノルディック・ウォーク連盟指導者(養成ができるインストラクター)のご参加があり教室の感想もいただけたことに感謝です。 途中、のんびりチームとアクティブチームが分かれてそれぞれのコースを歩き、ゴール地点で合流し、クールダウンストレッチ。。。
聖蹟桜ヶ丘駅の近くの富士山の見える喫茶店でそれぞれの感想と今後のNW多摩への要望等を聞きながら有意義な時間を過ごせた!


アルバムのタイトル

20141227例会桜ヶ丘公園

http://30d.jp/toshiboalbum/194

12月17日(水) 桜ヶ丘公園の高台で富士山を望む Vol.34

2014年12月27日(土) 曇天!
参加者9名さま 距離:10.0km
若葉台駅⇒多摩市陸上競技場⇒桜ヶ丘公園⇒大栗川⇒聖蹟桜ヶ丘駅

どうしても歩きたい。。。

そんな希望にお応えして開催しました。

当初の予定は、8kmだったが、健脚者2名さまでしたので少し距離を伸ばして、結果10kmを歩きました。今日は曇天で富士山は見えなかったが、予定より沢山歩けたことを喜んでもらえた。


アルバムのタイトル

20141217例会桜ヶ丘公園

http://30d.jp/toshiboalbum/192

12月10日(水) 稲城市自然満喫 牧場を巡る Vol.33

2014年12月10日(水) 晴天&曇り

稲城市自然満喫 牧場を巡る(稲城市散策)

参加者:3名さま 距離:5.5km


今日は稲城市散策ゆっくりウォーキング。。。となった。
里山、ほたるの親水公園、大塚牧場、アイス工房、くら寿司。。。
和気藹々と、牧場で動物と遊んだり、気温11度の屋外でのアイスも美味しかったよ~(笑) それにしてもこの植物は何~???

本日は、色々な体験できましたね~
多摩地域には、沢山の体験が出来る題材がたくさんあることを実感した日になりました。今度「乗馬」にも挑戦しましょう(^.^)/~~~
落ち葉の溜まり場も素敵な感触がありました。

 

アルバムのタイトル

20141210例会稲城

http://30d.jp/toshiboalbum/189

2014年11月度

11月21日(金)  多摩ニュータウン丘の上の紅葉を望む Vol.32

2014年11月21日(金)曇り
多摩ニュータウン丘の上の紅葉を望む(八王子市散策)
ご参加者:3名さま 距離5.0km...

乞田川ー東中野公園ー大塚西公園ー松が谷遊歩道

久しぶりの多摩センターの丘の上を散策。公園の周りは秋の色を沢山感じる色合いで賑わっていた。秋のコントラストの多彩さには目が癒されることを感じる。

アルバムのタイトル

20141121例会

http://30d.jp/toshiboalbum/186

11月17日(月)  よこやまの道から富士山を望む Vol.31

2014年11月17日(月)曇り
多摩ニュータウン丘の上の紅葉を望む(八王子市散策)
ご参加者:3名さま 距離5.0km...

宝野公園ーよこやまの道ー鶴牧東公園ー鶴牧西公園

多摩の中央公園の周りは、紅葉も綺麗に鑑賞できるスポットが沢山ある。何度訪れても違う感動を感じる。黄葉&紅葉のコラボレーションが見事な季節になった。昼食は忘年会の会場の確認のために立ち寄った。

アルバムのタイトル

20141117例会

http://30d.jp/toshiboalbum/185

11月13日(木) よこやまの道から富士山を望む  Vol.30

2014年11月13日(木)晴天
よこやまの道から富士山を望む(多摩市散策)
ご参加者:3名さま 距離5.5km...

宝野公園ーよこやまの道ー鶴牧東公園ー鶴牧西公園

マンションの隣の住人をご紹介いただいた。今回は2度目のご参加。少しでも続けられる環境の提供がこちらの役目だと感じた。
晴天の中、富士山の雄姿を拝むことができて心も清々しかった。

アルバムのタイトル

20141113例会

http://30d.jp/toshiboalbum/183

11月12日(水) 多摩中央公園のガーデン散策  Vol.29

2014年11月12日(水)晴天
多摩中央公園のガーデン散策(多摩市散策)
ご参加者:3名さま 距離4.0km...

 

多摩中央公園ーグリーンライブセンターー白山神社ー豊ヶ岡南公園ーそよかぜの道


仲良しのお二人がご参加いただいた。今日はのんびりと歩いた。近くにあるグリーンライブセンター立ち寄り、花のことをゆっくりと鑑賞した。紅葉ロードはすでにピークを過ぎ紅葉も枯葉のごとき散っていた。美しいものの命ははかないものだ。。。

昼食は久しぶりに、ビールで乾杯!!


アルバムのタイトル

20141112例会

http://30d.jp/toshiboalbum/182

2014年10月度

10月19日(日) 小山田緑地に眺望を求めて行く Vol.28

2014年10月19日(日)晴天 例会!No.28
小山田緑地に眺望を求めて行く(町田市散策)
ご参加者:6名さま 距離9.0km...

 

鶴牧東公園ー東京CCー小山田緑地(見晴らし台)ー唐木田駅

 

体験会ご参加のご夫婦が引き続き例会にもご参加

以前からの常連数名様もご参加いただき。。。

晴天の中、笑顔で歩けました。お昼も見晴らし台でも食事も和気藹々と賑やかでした

 

アルバムのタイトル

20141019例会

http://30d.jp/toshiboalbum/176

10月16日(木) 多摩ニュータウン緑の小径をひと巡り Vol.27

2014年10月16日(木)晴天 例会!No.27
多摩ニュータウン緑の小径をひと巡り(多摩市散策)
ご参加者:4名さま 距離6.0km...

 

白山神社ー豊ヶ岡紅葉ロードー宝野公園ーメタセコイヤ通り

 

久しぶりご参加の方、継続者との例会を決行!

多摩センターも紅葉(モミジバフウ:紅葉葉楓)も色づきも増して見どころが近付いていることを感じる季節となった。

 

アルバムのタイトル

20141016例会

http://30d.jp/toshiboalbum/175

10月15日(水) 多摩ニュータウンの紅葉の小径を行く Vol.26

2014年10月15日(水)小雨 例会!No.26
多摩ニュータウンの小径を行く(多摩市散策)
ご参加者:5名さま 距離5.0km...

 

城山神社ー豊ヶ岡紅葉ロードー宝野公園ーメタセコイヤ通り

 

微小な雨の降る中、紅葉を求めてゆっくりモードで開催!! 当初からのご参加と最近の京王友の会からのご参加者が初めて会うことが出来、交流の場となったことを嬉しく思う(^.^)/~~~

 

アルバムのタイトル

20141015例会

http://30d.jp/toshiboalbum/174

10月11日(土) 小山田緑地に眺望を求めて行く Vol.25

2014年10月11日(土)晴天 例会!No.25
小山田緑地に眺望を求めて行く(町田市散策)
ご参加者:5名さま 距離16.0km...

 

東京国際カントリー倶楽部ーよこやまの道(西順路)ー尾根緑道ー小山田緑地

 

今週も、10月25日(土)多摩川ウォーキングフェスタご参加者(48kmの部、31kmに挑戦)の猛者たちが集まった。皆様15kmでは物足りなさそうだったので、少し延長し16kmを歩いた。

皆様余裕での完歩を達成! 本番まで体調管理して最高のパフォーマンスできるように頑張りましょう。(^.^)/~~~ 

尾根緑道(小山内裏公園)のコースでは、箱根駅伝参加の練習をしている大学生(桜美林大学)陸上部が練習していました。

 

アルバムのタイトル

20141011例会

http://30d.jp/toshiboalbum/172 

10月 4日(土) よこやまの道に涼を感じて巡る Vol.24

2014年10月4日(土)晴天 例会!No.24
よこやまの道に涼を感じて巡る(多摩市散策)
ご参加者:4名さま 距離25.0km...


そよかぜの道ーよこやまの道(西順路)ー尾根緑道ー小山田緑地



10月25日(土)多摩川ウォーキングフェスタご参加者(全員48kmの部に挑戦)の猛者たちが集まった。皆様20kmでは物足りなさそうだったので、延長し25kmとなった。皆様余裕での完歩を達成! 終わってからも和気藹々と飛ばしていました(笑) 本番まで体調管理して最高のパフォーマンスできるように頑張りましょう。

スタート前には、ダンス練習をしていた女性に挨拶、素敵なポーズで応えていただけました(^.^)/~~~

  

アルバムのタイトル

20141004例会20km

http://30d.jp/toshiboalbum/169

2014年9月度

9月30日(火) 丘の上に広がる公園を巡る Vol.23

2014年9月30日(火)晴天 例会!No.44
丘の上に広がる公園を巡る(八王子、多摩市散策)
 
ご参加者:3名さま 距離7.0km...
京王相模原線・京王多摩センター駅ー松が谷遊歩道ー大塚公園ー鹿島緑地ー愛宕山緑道ー谷戸根緑地ー乞田川遊歩道ー
京王多摩センター駅

ご参加者は皆さま良く歩かれている方だったので、また脚を伸ばして2kmほど長く歩いた。
天気が良く風が少し吹いていたので清々しく楽しく和気藹々と歩けた。
「何回か参加しているけど、初めてのコースは気持ちの良いし、こんなコースもあるんだね」と感想も聞かれた。ノルディックポールの購入も検討中の方も、ジャパニーズスタイルの確認してました。高価なものですので、ゆっくり決めていただければと思います。
適度なスピード、ストレッチ、休憩。。。そして筋トレの方法もお伝えした。
沿道の花は、キバナコスモス、金木犀、ナナカマド。

アルバムのタイトル

20140930例会

http://30d.jp/toshiboalbum/168

9月28日(日) 丘の上に広がる公園を巡る Vol.22

2014年9月28日(日)晴天 例会!No.43
丘の上に広がる公園を巡る(八王子、多摩市散策)
 
ご参加者:5名さま 距離6.0km...
京王相模原線・京王多摩センター駅ー松が谷遊歩道ー鹿島緑地ー愛宕山緑道ー谷戸根緑地ー
京王多摩センター駅
 
ご夫婦が先日体験会のご参加から初めての定例会ご参加!
本日はゆっくりモードのウォーキングを実施。天気が良く風が少し吹いていたので清々しく楽しく和気藹々と歩けた。「車では近くを訪れているが、歩くとこんな気持ちの良いコースがあるんだね」と感想も聞かれた。ご夫婦は今回はノルディックスタイルの確認が課題。結果、ヨーロッパスタイルの決め、購入を決定された。
適度なスピード、ストレッチ、休憩。。。そして筋トレの方法もお伝えした。
 
路上では、カマキリが散歩中だった(笑) 
沿道の花は、キバナコスモス、金木犀、ナナカマド。

アルバムのタイトル

20140928例会

9月27日(土) 小山田緑地に眺望を求めて行く Vol.21

2014年9月27日(土)晴天 例会!No.42
小山田緑地に眺望を求めて行く(町田市散策)
 
ご参加者:4名さま 距離10.0km(予定:8.0km)...
京王相模原線・京王多摩センター駅ーよこやまの道ー小山田緑地ーみはらし広場ー小山田の谷ー
京王多摩センター駅

今回も、8kmのロング歩行。。。の、つもりが結果10km歩きました。
健脚者が揃うとついつい素敵なコースを追加で紹介したくなります。
お昼は、勿論みはらし広場(関東富士見百景)で清々しい今日は心地よい風が吹き、日差しも強くないので展望中心のテーブルでお弁当囲みながら和気藹々。
毎度ですが、緑の中のランチは癒されますね~
途中の案山子、初めてこの地を訪れた方々も多摩ならでは地形を堪能していました!!ここはゴルフ場を見下ろしながらのコース!ご参加者の旦那様がプレーしていると聞いていましたが、何と歩いている最中に、プレー中のゴルファーに遭遇。するとその方が旦那様でした。(素晴らしい”赤い糸”!!を感じました)
コース途中で立ち寄ると、栗がたくさん落ちていました。
そして多摩の自然!以前出会った”青大将の脱皮”が観られました。
沿道の花は、ボタンクサギ。差し入れの梨は、”あきづき”
 

アルバムのタイトル

20140927例会

http://30d.jp/toshiboalbum/166 

9月21日(日) よこやまの道に涼を感じて巡る Vol.20

2014年9月21日(日)晴天 例会!No.41
小山田緑地に眺望を求めて行く(町田市散策)
ご参加者:3名さま 距離16.0km
...
京王相模原線・京王多摩センター駅ーよこやまの道(西順路)ー京王多摩線・唐木田駅

来る、10月25日(土)多摩川ウォーキングフェスタへのご参加者!
しかも、48kmに挑戦を表明している方々の練習会となった。
皆さま、前日の東京ウォーク2014の多摩センター大会で21km歩かれ翌日の参加は素晴らしいです。
15kmのロング歩行。。。催行しました。
健脚者が揃ったのでガンガンモードでスピード上げました。
前日は、多摩の自然を感じながらも、舗装路を歩いたこともあり、今日のトレイルの歩きはしっくりきていた感じでした。
残りひと月強、体調管理して頑張りましょう(^.^)/~~~
今日も沿道では、彼岸花(曼珠沙華)、キバナコスモス、紫式部も至る場所に咲き乱れていました。紅葉の便りも近いことを感じました。
空には変わった形の雲、公園ではカメに直接手渡しでパンを与えてる少年がいたりと、多摩には満喫できる自然が沢山あることを痛感!
そろそろ「すずめ蜂」も活動を開始していますので気をつけてくださいね。


アルバムのタイトル

20140921例会

http://30d.jp/toshiboalbum/164

9月17日(水) 小山田緑地に眺望を求めて行く Vol.19

2014年9月17日(水)晴天 例会!No.40
小山田緑地に眺望を求めて行く(町田市散策)
 
ご参加者:3名さま 距離12.0km(予定:8.0km)...
京王相模原線・京王多摩センター駅ーよこやまの道ー小山田緑地ー
みはらし広場ー小山田の谷ー京王多摩センター駅

前回に続き、8kmのロング歩行。。。のつもりが結果12km歩いてしまいました。健脚者が揃ったのでコース追加しました。
ということで、お昼は、先日のみはらし広場(富士見百景)から清々しい今日は日差しが強くないのでテーブルでお弁当囲みながら和気藹々でした。本当に緑の中のランチは癒されますね~
広場では、都内から遠路遠出でいらした団体2グループとノルディックウォークの談義で盛り上がりました。知名度上がったかな!?
1グループは、「海宝ランニングクラブ」参加者20名程度でした。海宝さん何処かでお会いしてるかも!?
途中の案山子にも再会、本日初参加の方々も多摩ならでは地形を堪能していました!!
沿道では、季節の花の他にもキバナコスモス、紫式部も咲き乱れていました。
 

アルバムのタイトル

20140917例会

http://30d.jp/toshiboalbum/163 

 

9月14日(日) 小山田緑地に眺望を求めて行く Vol.18

2014年9月14日(日)晴天 例会!No.39
小山田緑地に眺望を求めて行く(町田市散策)
ご参加者:6名さま 距離12.6km
...
京王相模原線・京王多摩センター駅ーよこやまの道ー小山田緑地ー
みはらし広場ーならばい谷戸ー小野寺城址ー一本杉公園ーそよかぜの道ー京王多摩センター駅

久しぶりのロング歩行。。。今日は12km歩きましたよ。
参加者は健脚が揃い、元気に多摩の緑地を感動堪能しながら。。。
お昼は、みはらし広場(富士見百景)から清々しい日陰でお弁当囲みながら和気藹々でした。緑の中のランチは癒されますね~
多摩を代表する谷戸は、緑の小道が心地よかったね(^.^)/~~~
途中には、畑には案山子、牧場もあり城跡ありで多摩ならでは地形を堪能!!
「最近はゆっくり、距離が短かったので、今日の12kmは歩き甲斐があった」との感想でした。
季節の花、彼岸花(曼珠沙華)も咲き乱れていました。
帰りにはスーパー銭湯に立ち寄りリフレッシュ。
そして軽くカンパーイ!! のはずが盛り上がりすぎたー(笑)
 
 

アルバムのタイトル

20140914例会小山田緑地

http://30d.jp/toshiboalbum/162

 

9月11日(木) 多摩ニュータウン緑の小径をひと巡り Vol.17

2014年9月11日(木)雨のち曇り 例会!No.38
多摩ニュータウンの緑の小径をひと巡り(八王子市・多摩市散策)
ご参加者:4名さま 距離6.0km
...
京王相模原線・京王多摩センター駅ー松が谷遊歩道ー大塚公園ー
松が谷西公園ー鹿島緑地ー愛宕山緑地ー谷戸根緑地ー乞田川遊歩道ー京王多摩センター駅

天候が不安定の中開催を迷ったが、参加者の歩きたい気持ちを汲んで開催した。案の定スタート直後は本降りの雨。ご参加者が諦めると思いきや、皆さま何事もなくレインウェアーを着こんで準備万端でした。歩いているとしばらくして晴れ間が現れ、気持ち良く歩くことができた(^.^)/~~~
何と今日は、数々のキノコを見たことか? さらに見たことの無い変わった種類のものも見えた。食べられのか?まったく分からずに必死でシャッターを押している自分が居た(笑)
「夏の猛暑でしばらく休んでいたら、歩き方を忘れた」と参加者
「やはり毎月参加しないとダメね~」と今後の奮起をされていました。昼食時には軽くカンパーイ!! 雨の中の「錦糸梅」綺麗です

 

アルバムのタイトル

20140911例会

http://30d.jp/toshiboalbum/161 


2014年8月度

8月31日(日) 池と森 首都大学の緑地を行く Vol.16

2014年8月31日(日)晴れ 例会!No.37
池と森 首都大学の緑地を行く (八王子市散策)
ご参加者:8名さま 距離12.0km
...
京王相模原線・南大沢駅ー首都大学緑地ー富士見公園ー
大栗川ー上柚木公園ー柳沢の池公園ー南大沢桜並木ー
小山内裏公園ー南大沢駅

天候に恵まれ、暑くも無く寒くも無かったことは嬉しい限りです。
沢山の公園を巡りました。
遠路からのご参加者多く、また日本ノルディックウォーキング協会所属の方々のご参加も嬉しかったです。
来年の春は、同じコースを桜花見で歩きましょう。

 

アルバムのタイトル

20140831例会首都大学

http://30d.jp/toshiboalbum/157 

 

■ご参加者の感想

T.Kさま>

今日もありがとうございました。

相変わらずとっても楽しませて頂きました。

雨も降ることなく、暑さもほどほどでとても良かったです、ホントに晴れ男なんですね。

やはり多摩のウォーキングは素晴らしいですね~。

また今度も宜しくお願いします。<(_ _)>

ウォーキングを満喫させて頂きました。

8月19日(水) 多摩センター近隣の公園を巡る Vol.15

2014年8月19日(水)晴れ 例会!No.36
多摩センター近隣の公園を巡る (多摩市散策)
ご参加者:2名さま 距離5.0km

多摩中央公園ー宝野公園ー東京国際ゴルフ倶楽部ーよこやまの道ー小山田緑地(公園内)ー多摩センター駅

まだまだ全国的に猛暑が続いている。久しぶりの例会開催。皆様暑さで参加を敬遠されている中、元気に歩きました。
参加者は少ないが、この時期少しでも歩いていると秋になって身体が軽く感じると思います。
参加者もお一人も、「あれっ、久しぶりでポールの付き方を忘れてしまった。」と最初は戸惑いもありました。
ポールは継続的になることで身体が覚えますので少しでも継続してくださいね\(^o^)/
途中、セミの鳴き声にまだまだ夏を感じました。
富士山も姿を見せてくれましたよ。

 

アルバムのタイトル

20140819小山田緑地例会

http://30d.jp/toshiboalbum/158

 

2014年7月度

7月26日(土) 新東京百景、東京都指定名勝を行く Vol.14

2014年7月26日(土)晴れ(猛暑) 例会!
新東京百景、東京都指定名勝を行く(町田市散策)
ご参加者:10名さま 距離12.0km

多摩センター駅ー一本杉公園ー小野城址ー野津田公園ー薬師池公園ー本町田遺跡ー玉川学園駅

暑い中。。歩いた歩いた(皆様よく頑張った(^.^)/~~~)
脱落者1名も出ずに、元気に歩きました。
炎天下、多摩市から町田市までを縦走した感じです。
途中の、新緑の中でひんやり気分、休憩の公園では氷入り麦茶の差し入れ、冷たいプチトマト、キュウリをガブリ、昼食時には冷凍のおしぼりサービスも出てご参加者も一息ついて最後まで頑張れたと思います。
勿論皆様の普段からのトレーニングの賜物であることは間違いないです(^.^)/~~~
途中のストレッチも効果的だったと思います。
農道を歩いていると、牛舎をみえ、畑仕事しているご夫婦に声をかけられ、ししとうを大量にいただき皆さまで分けました。
メインの薬師池公園では、蓮の花が咲いている予定でしたが少し時期が早かったか? 雰囲気は味わえました。
途中、いくつかの古民家を巡り、終点の本町田遺跡では、縄文式住居、弥生式住居が並べられ。。。しばし参加者まったりムードで芝生の上で横になりました(笑)
暑くても頑張っただけの達成感は格別。駅まではアイスクリーム食べて今回も体内冷却でお開きでした。。。お疲れ様~

 

アルバムのタイトル

20140726例会薬師池公園

http://30d.jp/toshiboalbum/153

 

■ご参加者の感想

T.Kさま>

いわずともお分かりでしょうが今日もありがとうございました!!

やっぱりとても楽しゅうございました!(b^')

人数多かったから大変でしたでしょうねぇ~( ̄∀ ̄)

今度はいつ参加できるかわかりませんが

またよろしくお願いしま~す!!<(_ _)>

自然豊かな町田も大好きになりました。

T.Nさま>

昨日は有り難う御座いましたm(_ _)m一度は死にかけた(ちょっとオーバーです)私でしたので猛暑の中不安をいっぱい抱えながらの参加でしたがユックリ楽しいNWが出来ました!

それもこれも、きっと皆さんが遅い私の歩調に合わせて下さったからだと感謝しておりますm(_ _)m コーチ自ら何気なく麦茶をコップでわけて下さった!私達のリュックを軽くしてくれて、冷たくて美味しいキュウリを運んで下さったK原さん! 重い荷物を持って下さったK山さん! 熱をおびた手や首に冷たいスプレーを浴びせて下さったM岡さん!

皆さん良い方ばかりで参加して良かったです(^O^)

次回また皆さんにお会い出来るのを楽しみにしておりますm(_ _)m

※追記

新鮮な「しし唐辛子」頂きました!簡単レシピお教えしましょう!

①しし唐のヘタを切り捨て大きい物は種も一緒に斜め切りにする

②したしたの水で煮る

③煮たったら火を弱めて和風だし・醤油・みりん(面倒ならつゆの素でもOK)

を入れ10分程煮含める④水気が無くなれば完成》

暖かいご飯に最高です!

7月25日(金) 市民憩いの緑地・公園をつなぐ橋を巡る Vol.13

2014年7月25日(金)晴れ(猛暑) 例会!
市民憩いの緑地・公園をつなぐ橋を巡る(八王子市散策)
 
ご参加者:3名さま 距離6.0km

 

梅雨が明けて午前中から強い太陽の日差しが照らします。

今日は少し予定を変更し、コースのほとんどが緑道を歩き、しばし日差しを遮る癒しのウォーキングになった。

途中の公園でも蓮の花を鑑賞、カルガモもゆっくり泳ぎ

暑さの中でもゆったりモードで歩いた。

 

アルバムのタイトル

20140725例会豊ヶ丘南公園

http://30d.jp/toshiboalbum/152

 

7月23日(水) のどかな堀之内の里へ Vol.12

2014年7月23日(水)晴れ 例会!
のどかな堀之内の里へ (多摩市、八王子市散策)
ご参加者:3名さま 距離5.0km

多摩センター駅ー松が谷遊歩道ー大塚公園ー里山公園ーおっさん牧場ー大栗川ー京王堀之内駅

暑い中、3名様歩きたいとの気持ちでスタートしました。
途中、今日はやはり体力がついて行けないことのことで、女性1名様途中で帰られました。多摩は途中でもご自分で体調不良を伝えて頂けて大事に至らなく助かります。

男性3名となったのでスピードアップ。途中の公園ではフォームを意識し、300m程度のトラックを何週もしました。
里山公園では花が咲き、心を癒してくれましたが。。。男3人では(笑)

昼食は、やはり予想通り、ビールでカンパーイ(^.^)/~~~
その後は、近くのスーパー銭湯まで行き、ここでも乾杯!
そしてソフトクリームで体内環境を冷凍しました(笑)

 

アルバムのタイトル

20140723例会栗平

http://30d.jp/toshiboalbum/154

7月17日(木) 雑木林の尾根道に自然を求めて Vol.11

2014年7月17日(木)晴れ 例会!
雑木林の尾根道に自然を求めて(川崎市散策)
ご参加者:2名さま 距離4.0km(予定) ⇒12.0km(実質)

小田急線・栗平駅ー鶴川台・尾根緑地ー真光寺公園ー布田道ー関谷の切通しー一本杉公園ー多摩中央公園ー多摩センター駅...

例会4kmの予定で出発した。が、ペースも良くアットいう間にゴール近くになってしまった。まだ歩きたいとの声に応え、多摩センターまで無事に帰還しました。距離は10kmを超えていた。
ご参加者最後は無言で頑張っていたが、ゴール後の笑顔からは満足感が伺えたことは良かった。お昼時間は14時を回り
ビールで乾杯できたことは達成感があったかな!?

途中、一本杉公園の古民家の鶏小屋では、ヒヨコが孵り元気に歩く姿に癒された(^.^)/~~~ カルガモの親子にも癒されたよ。

 

アルバムのタイトル

20140717例会栗平

http://30d.jp/toshiboalbum/151

 

7月9日(水) 市民憩いの緑地・公園を繋ぐ橋を巡る Vol.10

2014年7月9日(水)晴天 例会!
『市民憩いの緑地・公園を繋ぐ橋を巡る(多摩市散策)』
ご参加者:4名さま 距離7.5km
 
多摩中央公園⇒貝取南公園⇒瓜生公園⇒貝取北公園⇒貝取山緑地⇒
瓜生せせらぎ遊歩道⇒京王永山駅ゴール

多摩中央公園では、今カルガモの親子の行列真っ盛り可愛さにしばし見とれます(^.^)/
本日は、多摩市散策ツアーに出発。。。
多摩センター駅を出発、計画のコースを歩きだした。
と、思いきや、しばらくして早速コースを間違っていることに気づき
コース変更した。おかげで違う公園を周ると、蓮の花が満開で見事に咲いていた。間違いもたまには嬉しいものだ(笑)

途中、雨が降ってきたのでレインウェアーを着てのウォーキングとなったが参加者は皆さん元気元気、ギャグ満開で陽気に歩いた。
途中で、昼食時間になったので、行きつけのピエトロに立ち寄り、バイキング形式の食事にしばし、会話の花が咲き、笑えた。
昼食後も元気に、ストレッチをしてウォーキング再開、隣駅のゴールまで無事に歩けたことを参加者の女性陣は喜んでいました。
本日は、年齢差がありましたが、若者の男性陣はよくエスコートされました(^.^)/~~~
ご参加者が、ポールのカバーを手作りでプレゼントしてくれた。嬉しいですね
~ありがとうございます。タオル地なので汗もふけます(笑)

 

アルバムのタイトル

20140709例会瓜生公園

http://30d.jp/toshiboalbum/147

2014年6月度

6月27日(金) 自然悠々ルート Vol.9

2014年6月24日(火)晴天 例会!
ご参加者:3名さま 距離7.5km

自然悠々ルート! 本日は、稲城市散策ツアーに出発。。。
京王線・若葉台駅を出発、前回とは逆の方向を散策した。...
高台からの眺望に参加者もしばしうっとり、ホタルのいる親水公園を巡り、野鳥を観察している大きな望遠鏡の数々も目にして、水車も回る池を散策。。。多摩の田舎の風景を満喫した。
小川のほとりを歩き、森を抜け、大きなクジラ橋、花々を鑑賞。。。
「フィトンチッド」のチカラを体全体に浴びて、全身がすっきりした感覚だったのは気のせいだろうか!?

写真のヤギは本物!!(笑)『ヤギによる除草作業の実験』の最中
歩いていると急にヤギが出てきてビックリ、でもこれも多摩ならではの光景か?と思うと微笑ましく、しばしヤギの草の食べ方を観察していた ”良いね食べることが仕事なんて!!” (笑)

最近お昼のランチビールが定番になってしまったのかな!?
また、参加者で飲んでしまった。いかんいかん!!(笑)
でも辞められないかも。。。(*^。^*)

途中の公園では、滑り台なんぞで遊んでしもた(笑)
 

アルバムのタイトル

20140627例会稲城

http://30d.jp/toshiboalbum/143

 

6月23日(月) 花菖蒲を鑑賞 Vol.8

2014年6月23日(月)晴天 例会!
ご参加者:9名さま 距離4.8km

花菖蒲を鑑賞 (多摩センター近隣)
(集合/解散:京王相模原線・多摩センター駅)...
コース:多摩中央公園⇒鶴牧西公園(古民家、枝垂れ桜)⇒中沢池公園(花菖蒲)⇒乞田川遊歩道

今日のコースは、以前体験会ロングコースとして歩いたコース。
同一のコースを、花菖蒲を求めて向かいました。
参加者9名は久しぶりの大人数、初めてのかた2名いらっしゃったが頑張ってましたよ。始めてのコースに感激の方々も居て案内できて良かった(^.^)/~~~
ゴール後に、参加者全員でお昼に立ち寄り。お刺身が主のお店で刺身や魚料理が美味しかった。そしてランチビール半額とのことでなんと全員が注文。。。(笑)
「何か、ノルディック・ウォーク辞められない」の言葉もあったが、それは楽しいのはノルディック?それとも運動後のビール?(笑)

コース上には花が咲いていた。
アジサイ、マダラユリ、ホタルブクロ(カンパニュラ)。。。

 

アルバムのタイトル

20140623例会中沢池公園

http://30d.jp/toshiboalbum/141

 

6月18日(水) のどかな里山を行く Vol.7

2014年6月18日(水)曇天&小雨 例会!
ご参加者:6名さま 距離6.2km

のどかな里山を行く (八王子市散策)
(集合/解散:京王相模原線・京王堀之内駅)...
コース:北八幡緑地⇒堀之内寺沢里山公園⇒日枝神社(眺望)⇒大石やかた公園⇒大栗川遊歩道

今日のコースは、のんびり田舎の雰囲気と里山の竹林を超えて歩きました。途中の牛舎では牛、ヤギさんが迎えてくれました(笑)
天気予報ではお昼頃に雨とのことだった。
開催が危ぶまれたが、予報を信じて開催 なんと11:30にパラパラと予報通り 皆さま、傘やレインウェアを着てしっかり歩きましたよ。
ゴール後に、参加者全員でお昼に中華のお店に入った。量が多くて味も良かった。「今度、家族で来るわー」の言葉も聞こえた。

※コース上にはたくさんの花が咲いていた。
松葉菊、タチアオイ、カシワアジサイ、ガザニア、がくアジサイ、 ホタルブクロ(カンパニュラ)、ハルシャギク、クチナシ。。。

 

アルバムのタイトル

20140618例会寺沢里山公園

http://30d.jp/toshiboalbum/139

 

6月15日(日) 新選組近藤勇が歩いた布田道を行く Vol.6

2014年6月15日(日)晴天 例会!
ご参加者:4名さま 距離16.7km

新撰組・近藤勇が歩いた布田道(町田市散策)
距離:約16km 、強度:★ ★☆ 、傾斜:★ ★☆ 見所:里山・田園...
コース:京王線・若葉台駅⇒よこやまの道⇒黒川往還⇒黒川真光寺公園⇒布田道⇒関谷の切通し⇒一本杉公園⇒多摩センター駅

本日は埼玉県から、千葉県から遠方の方と地元の方のご参加があった。開始当初から明るい方々が集まり初めてとは思えない雰囲気で始まり、終始ジョークとダジャレで歩いた(笑)
多摩を代表する「多摩よこやまの道」をスタート、そこから黒川往還へ向かい、田園地帯を通り町田を目指した。途中には日曜朝市の場所で休憩し美味しいトマトを購入し昼に頬張った(瑞々しく美味しかった)緑のアーチをいくつもくぐり、マイナスイオンと楽しい会話が心の真底を刺激してくれた(笑)
炎天下であるが、森の中を通過する際には涼しい風が心地よかった。
水分補給、休憩を混ぜながら参加者元気に頑張りました(^.^)/~~~

終了後には、ちょっと一献。。。3時間(笑)
記念撮影では先生の威厳は無く、いじめられてばかり(笑)

 

アルバムのタイトル

20140615若葉台布田道例会

http://30d.jp/toshiboalbum/136

 

2014年5月度

5月18日(日) 新緑の多摩丘陵を行く Vol.5

2014年5月18日(日) 晴天 例会!
ご参加者:2名さま 距離15km

急遽の開催となった例会!(今後も継続予定で準備中!)
若葉台駅前 ~ よこやまの道 ~ 黒川 ~ 真光寺緑地 ~ 真光寺公園 ~ 布田道 ~ 別所 ~ 小野路里山 ~ 一本杉公園 ~ 多摩センター駅解散...

雲一つない晴天に恵まれ、富士山も姿を覗かせてくれた。
多摩丘陵を田園地帯、竹林の木陰、公園緑地、古民家とゆったり気分で歩を進めた。結果15kmもの距離になったが良い下見も兼ねたノルディックウォークは満足感充分だった。本日のご参加者は埼玉県から1時間30分もかけてのご参加もあり、終始ご満足の顔が安堵感を充満させてくれた。
今後も多摩丘陵の魅力を持った里山を縦横無尽にご案内できるようなコースを設定できるように日々下見を欠かさないこととする。お近くの際ご都合つく方はお立ち寄りください。
昼食も果物の差し入れありで嬉しかったです。御馳走様でした。

 

アルバムのタイトル

20140518例会

http://30d.jp/toshiboalbum/128

 

2014年3月度

2014年3月19日(水) 多摩川羽田ウォークトレーニング Vol.4

2014年3月19日(水) 晴天 多摩川羽田ウォークトレーニング
ご参加者:1名さま 距離30km
  
急遽、指導士の個人的トレーニングにお客様お一人がお付添いただきました。京王多摩川駅河川敷 ~ 羽田空港入口まで
体験会から健脚ぶりを発揮している、ヨガとダンスが趣味なご婦人です。ヨーロッパスタイルも新調し中々のフォームで颯爽と歩いています。翌日、筋肉痛もなく元気に出社されていました。
ゴール後も脚を岸壁に高々とあげてのストレッチも様になっています。途中、休憩をはさみ5時間45分でのゴールは良いトレーニングになった。
次回は40km予定。4月7日(月)多摩モノレール「柴崎体育館」出発
羽田空港まで今回と同一コースの多摩川土手サイクリングロードを下ります。

同行者歓迎です!!

 

アルバムのタイトル

20140319多摩川30k

http://30d.jp/toshiboalbum/104


2014年3月16日(日) 多摩よこやまの道縦走 Vol.3

2014年3月16日(日) 晴天 多摩よこやまの道縦走
ご参加者:3名さま 距離18km
 
最近は健脚の方々が増えましたので、今日は多摩丘陵を代表するよこやまの道を縦走してみました。舗装路・トレイル・アップダウンと色々なロケーションで楽しめましたよ(*^。^*)
多摩センターからよこやまの道始点まで4km、多摩よこやまの道縦走9km、小山内裏公園を通過、多摩境駅までトータル18kmになりました。前回体験会からのご参加者は自分がここまで歩けたことに歓喜の声を上げていました。素晴らしいです!!
途中、ご参加者のポールの先端が無い(-_-;)ハプニング
指導士は探しに行かねば!? およそ700m程戻った里山道に先端が転がっていました。それから戻り、トレランの練習になってしまいました(笑) 

途中(一本杉公園)の古民家縁側での昼食も雰囲気変わって美味しかった。

 

アルバムのタイトル

20140316よこやまの道縦走

http://30d.jp/toshiboalbum/101


2014年3月10日(月) 観梅「百草園」 Vol.2

2014年3月10日(月) 晴天
ご参加者:5名さま 距離11km
  
体験会の予定だったが、ご参加者さまが同じマンションのご友人をお連れいただきましたので、いつもの多摩センターを離れて、この時期ならではの、観梅ツアーに出かけた。リバーサイドウォークと題して、乞田川から大栗川のほとりを散策して歩いた。NW初めてのお二方もNWの魅力に感動されていました。
梅が有名な、「百草園」に立ち寄り梅を堪能しました。
途中、昼食の為偶然見つけたお蕎麦屋さんにも感激した。セレンディピティー見つけたよ(^.^)/~~~ 牛舎も発見楽しかったね。

 

アルバムのタイトル

20140310百草園

http://30d.jp/toshiboalbum/100


2014年3月8日(土) 小山内裏公園、七国峠 Vol.1

2014年3月8日(土) 晴天 小山内裏公園、七国峠
ご参加者:4名さま 距離16km
 
春の兆しを感じるぽかぽか陽気
京王相模原線・南大沢駅からJR横浜線・八王子みなみ野駅まで、約16kmをNWしました。天気が良く風も無いので気持ち良かった
(通過した街は、多摩市・町田市・八王子市)...
小山内裏公園を歩き、七国峠、、、舗装路、里山道、アップダウンと色々なロケーションを堪能しました。(^.^)/~~~
七国峠で持参したお弁当を広げ、もちろんお茶のサービスありましたよ。
休憩にジェラートのお店に立ち寄り、そして、アフターウォークは忘れない! ドリンク&ケーキセットそれぞれ注文していました(笑)
 

アルバムのタイトル
20140308七国峠
http://30d.jp/toshiboalbum/99 


 健康チェックリストもご確認願います!!




お問合せ

出ない場合は、留守録音を願います。

お名前と連絡先をお忘れなく!折り返しさせていただきます!

電話番号:ご連絡はメールで願います。

メールアドレス:下記のボタンからも送信できます。

nordic-walk@tama.eeyo.jp

メルマガ登録

メールマガジンでいち早くイベント等のご紹介を差し上げます。