6月30日(火) 高幡不動の紫陽花を巡る Vol.69
6月26日(金) 丘の上に広がる公園を巡る Vol.68
6月19日(金) 多摩モノレール沿いの花菖蒲を巡る Vol.67
6月10日(水) 深大水生植物園(深大寺)を巡る Vol.66
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
アルバムの”合言葉”は、参加者にご連絡済みです。(ご確認ください)
2015年6月30日(火) 例会!No69
高幡不動尊の紫陽花を巡る(日野市散策)
参加者:4名さま 距離:8km
高幡不動⇒高幡不動尊⇒かたらいの路⇒多摩動物公園周遊散策路⇒多摩動物公園駅(多摩動物公園入り口前)⇒高幡不動駅
本日は、色々な発見があった日だった。アジサイはまだまだ綺麗に咲き乱れ、アップダウンのあるコースも癒しの里に変わった!
紫陽花の丘を越え、多摩動物公園の周遊散策路を歩くと園内を観ることができ、オランウータン(森の人:マレー語)の親子の生活が覗き見ることもできた。それも園内に入らないで無料で(笑)。。。
感動も多く、シャッターを押し続けていたら、今日は300枚を超(笑)
紫陽花、ガクアジサイ、オランウータン、タマゴダケ、ヤマユリ、キンバイ、トラノオ、ねむの木、ナナフシ、チェリーセージ
20150630高幡不動(あじさい)
2015年6月26日(金) 例会!No68
丘の上に広がる公園を巡る(八王子市散策)
参加者:2名さま 距離:5.2km
多摩センター駅⇒松が谷の丘⇒大塚公園⇒松が谷遊歩道⇒松が谷駅⇒多摩センター駅
本日は、梅雨の天候を気にしながらの開催だった!結果、例会終了と同時に本降りの雨が降り出しラッキーだった(^.^)/~~~
そして、今日はキノコに関して沢山の出逢いがあった日となった。プチトマト?いや、これはタマゴダケ?だと思うキノコに出逢い、キノコの育ちが分かるように段階的に咲いていた!!
多摩が初めての参加者も感動されて、シャッターを押し続けて現場を中々離れようとしなかった気持ちは良く分かった(笑)
20150626例会
2015年6月19日(金) 例会!No67
モノレール沿いの花菖蒲を巡る(立川市散策)
参加者:3名さま 距離:6.0km
柴崎体育館駅⇒根川緑道⇒花菖蒲公園⇒多摩川土手⇒高幡不動駅
久しぶりの雨、梅雨では仕方ないですが、参加者は、誰一人としてキャンセルすることなく、レインウェアを着用して歩きました。
多摩モノレールで、柴崎体育館。。。あまりなじみは無いが、隠れた花菖蒲の公園があると聞いて訪れた。残念ながら、ピークは過ぎていたが、満開の想像は出来たので来年に期待したい!!
20150619立川公園花菖蒲
2015年6月10日(水) 例会!No66
深大水生植物園(深大寺)を巡る (調布市散策)
参加者:4名さま 距離:8.0km
調布駅⇒布多天神社⇒深大水生植物園⇒深大寺⇒野川⇒国領駅
「ゲゲゲの女房」TVドラマの舞台となった調布を巡った。ゲゲゲの天神通り、調布で一番古い狛犬と牛の銅像(自分の身体悪い部分と同じ場所を撫でる病気が治るとの言い伝え)を体験!!
季節の花々を観ながらの野川散策も楽しかった。トンボも久しぶりに見た気がする 季節を感じる風景には癒された~(^.^)/~~~
20150610深大水生植物園