NW多摩登山部 登頂履歴 2016年4月~

7月10日(日) 棒の嶺(飯能)に涼を求めて

6月11日(土) 生藤山(藤野)に眺望を求めて

4月16日(土) 石老山(相模湖)に春の花々を求めて

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

アルバムの”合言葉”は、メルマガ購読者に連絡済みです。(ご確認ください)

2016年7月度

7月10日(日) 棒の嶺(飯能)に涼を求めて

2016年7月10日(日)

棒の嶺(ぼうのれい)・飯能に登りました。

梅雨の雲行きではあったけど、雨にも当たらずに、沢の水の流れに癒されながら登頂(969m)することができました(^o^)/

屋久島、ロックガーデンを思い出すような、苔むした風景は圧巻でした。

 

 

 

アルバムのタイトル

20160710棒の嶺(NWT登山部)

http://30d.jp/toshiboalbum/316

2016年6月度

6月11日(土) 生藤山(藤野)に眺望を求めて

2016年6月11日(土)

生藤山(しょうとうさん)・藤野に登りました。

当日は、梅雨の合間の暑さが重なり汗だくの山行になりました。

このコースは最初からの舗装路。。。しかも急坂が朝からの脚に応えます。

それでも、参加者は元気に歩きとおしました(^o^)/

 

アルバムのタイトル

20160611生藤山(NW多摩)

http://30d.jp/toshiboalbum/311

2016年4月度

4月16日(土) 石老山(相模湖)に春の花々を求めて

2016年4月16日(土)
●熊本県の震災に遭われた方々にお悔み申しあげます<m(__)m>
相模湖・石老山(せきろうざん)に、NW多摩健脚組で登りました
NHKドラマで有名にお寺(顕鏡寺)があります。
休日の中、沢山の登山者がいて、山頂賑わってました
花の百名山と言われて、様々な植物に出合いました(*^_^*)
今回は頂上から富士山を望めませんでしたが、以前に観た光景は見事でした。

 

アルバムのタイトル

20160416石老山(NW多摩)

http://30d.jp/toshiboalbm/90


※(石老山で出会った花々)
・シャガ(著莪)
・ミミガタテンナンショウ(耳型天南星)
・ヤマブキ(一重山吹)
・トウゴクミツバツツジ(東国三葉躑躅)
・ムラサキケマン(紫華鬘)
・タチツボスミレ(立坪菫)
・ムスカリ(麝香)
・ヒメオドリコソウ(姫踊り子草)
・オオイヌノフグリ(大犬の陰嚢)
・ヤエザクラ(八重桜)
・ソメイヨシノ(染井吉野)

 健康チェックリストもご確認願います!!




お問合せ

出ない場合は、留守録音を願います。

お名前と連絡先をお忘れなく!折り返しさせていただきます!

電話番号:ご連絡はメールで願います。

メールアドレス:下記のボタンからも送信できます。

nordic-walk@tama.eeyo.jp

メルマガ登録

メールマガジンでいち早くイベント等のご紹介を差し上げます。