ノルディック・ウォークとは

 

目で聴いて、脚で味わい、観て、触れて、五感で感じる。

体験型” ウォーキング & ノルディック・ウォーク探訪ギフト!!

ノルディック・ウォークとは


ノルディック・ウォークは、2本の専用ポールを使用し、一般的なウォーキングと比べ上半身の筋力も使われるため、エクササイズの効率が非常に高いスポーツとして子供から高齢者まで今注目を浴びています。

全身の90%の筋肉を使用する有酸素運動(通常歩行では約40)、膝・腰への負担は軽減するので疲れをあまり感じることなく長い時間
歩けます
普通のウォーキングに比べてエネルギー消費量が約20
以上高くなります。

また、スポーツ選手のトレーニングのひとつとしても効果を発揮するエクササイズになります。(身体のバランスが必要なすべての身体活動に有効です)

ヨーロッパでは、ウォーキングと言えばノルディック・ウォークのことを指すくらいに利用人口が多くなっています。

インストラクターの指導で、楽しく自然を感じながら五感を刺激して歩きましょう!

 

インストラクターがつくことで、自己流では無い、効果的なポールの使い方、他のスポーツへの応用、楽しみ方のいろは等を習得することが出来ます。さらに、継続してノルディック・ウォークを行うことで、姿勢も良くなり、体力の維持・向上、効果的なシェイプアップ(体幹の確認、二の腕やウェストの引き締め等)にも効果があります。女性には魅力的なスポーツですよ。


指導には全日本ノルディック・ウォーク連盟所属の公認指導員(兼 日本ウオーキング協会公認・健康ウオーキング指導士)のインストラクターが必ずつきます。

※指導員は、他の2団体(日本ノルディック・ウォーキング協会、日本ポールウォーキング協会の公認指導員)の資格も取得しています。 

ノルディック・ウォークの種類(スタイル)

◆ノルディクウォーキングと呼ばれているものには、大きく分けて

(ヨーロピアンスタイル、ジャパニーズスタイル)があります。
・ヨーロピアンスタイル: 

 ノルディックウォーキング(アグレッシブ)
・ジャパニーズスタイル

 ポールウォーキング(ディフェンシブ)


●ノルディックウォーキング(ヨーロッパスタイル)

ノルディックウォーキングの特徴 
ノルディックウォーキングの一番の特徴は “ポールを後方へ押し出す「スキーウォーク」” です。 ノルディックウォーキングは、生涯を通じて楽しみながら健康づくりのできるスポーツ&レクリエーション活動として確固たるポジションを築きました。上肢を積極的に使うノルディックウォーキングは通常ウォーキングと比較して、心拍数5~10拍/ 分増、約20%増のエネルギー消費量が得られます。ポールは踏み出す踵付近を突くようにして、肩甲帯と体幹部の動きを使ってポールをできるだけ後方へ押し出すスキーウォークが特長です。スキーのポールのような形をした専用ポールを両手に持ってウォーキングすることで、通常のウォーキングでは使わない腕、上半身の筋肉など全身の筋肉を使うエクササイズ効果のある、誰でも簡単にできる運動です。つまりノルディックウォーキングは比較的体力のある健康な方が郊外でおこなうレジャースポーツ的位置づけになります。

 紹介ビデオ(Youtube)

https://www.youtube.com/watch?v=-SVkdUqkMB8

 

https://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=EyVACwUzgtY

 

ノルディックウォーキングフォーム 代表(目崎)

③ー1 

https://youtu.be/tn1PK9PBe1s JNWA上級インストラクター講習会にて

③ー2

https://youtu.be/J92U5TbWpu8 JNWL(WLM認定講習会)にて

 

<よりダイナミックにアグレッシブに!>

http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=4nnvg2nIumA

 


●ポールウォーキング(ジャパニーズスタイル)

ポールウォーキングの特徴
Fore Point Touch Method(フォア・ポイント・タッチ・メソッド)とは、文字通り、Fore(前方)のPoint(地点)にTouch (置く)Method( 歩行法) のことをいいます。メタボリックシンドローム・ロコモティブシンドローム対策のひとつとして開発されました。また、狭い日本の道路にあっても、自宅周辺でも、安全かつ確実に再現できるウォーキングエクササイズが目標となりました。言い換えれば、「在宅で可能、一旦歩行技術を覚えてしまえば指導員がいなくても確実に再現できる、狭い日本でも他人に迷惑をかけない、骨・関節に対するマイナス要素がない」ことです。

つまりポールウォーキングはメディカルを背景に誕生した健康増進のための身体活動法といえます。

加えて、このウォーキングスタイルでも、健康な方、スポーツ選手にも有効な体幹をトレーニングするメソッドとして期待されています。


 紹介ビデオ(Youtube)

http://www.youtube.com/watch?v=L-74C0U3SEQ&feature=player_embedded

 

代表(目崎)ポールウォーキングフォーム

https://youtu.be/FuQQKBvvNWQ JNWL(WLM認定講習会)にて

 


●ポールのご紹介

 

ノルディック・ウォーク用ポールのご紹介は、こちら

http://www.nordic-walk-tama.com/ノルディックポール紹介/

 

 

 

ホームへ 

 

 健康チェックリストもご確認願います!!




お問合せ

出ない場合は、留守録音を願います。

お名前と連絡先をお忘れなく!折り返しさせていただきます!

電話番号:ご連絡はメールで願います。

メールアドレス:下記のボタンからも送信できます。

nordic-walk@tama.eeyo.jp

メルマガ登録

メールマガジンでいち早くイベント等のご紹介を差し上げます。